★『メヒコの帝王』カネックの魔豹なる記録達。

こんにちは。ここでは自分が子供の頃から大好きなルチャ・ドール カネックの偉大さや記録的な事をつづらせて頂きたいと思います。よろしくお願い申し上げます!

☆vs ジョージ高野(ザ・コブラ) シングル生涯戦績

【①】1979年5月4日(金)、岡山武道館
第1試合
▽20分1本勝負
◯カネック(アルゼンチン式背骨折り、8分32秒)ジョージ高野


【②】1982年10月29日、メキシコ、?
▽賞金試合、時間無制限3本勝負
◯カネック(2-1)ジョージ高野
①カネック(ラリアット➡️体固め、14分1秒)
②高野(フライング・ボディ・アタック➡️体固め、7分23秒)
③カネック(逆さ押さえ込み、5分37秒)
※カネックが賞金を獲得。
《☆マスク》プエブラ製、銀旧ラメ、黄緑ふちどり、頬の模様=オンブレ・アギラ(外向き)を着用。


【③】1984年7月10日(火)、愛知・刈谷市体育館
第5試合
▽30分1本勝負
△ザ・コブラ(両者リングアウト、10分12秒)カネック△
《☆マスク》プエブラ製、青シルク、赤ふちどり、頬の模様=オンブレ・アギラ(外向き)を着用。


【④】1984年7月28日(土)、千葉・松戸市運動公園体育館
第7試合
◯ザ・コブラ(前方高角度回転エビ固め、13分14秒)カネック●
《☆マスク》プエブラ製、緑ゴムラメ、赤ふちどり、頬の模様=ククルカン(外向き)を着用。
※当時TV中継される。


【⑤】1985年5月27日(月)、静岡産業館
第5試合
▽30分1本勝負
△ザ・コブラ(両者リングアウト、9分28秒)カネック△


【⑥】1985年6月6日(木)、仙台・宮城県スポーツセンター
第5試合
▽30分1本勝負
△ザ・コブラ(両者リングアウト、9分26秒)カネック△


【⑦】1987年1月3日(土)、後楽園ホール
第6試合
▽30分1本勝負
◯カネック(ダイビング・ボディ・アタックを切り返して➡️片エビ固め、13分52秒)ジョージ高野
《☆マスク》プエブラ製、青(新)ラメ、赤ふちどり、頬の模様=ククルカン(外向き)を着用。


【⑧】1988年6月16日(木)、新潟・長岡市厚生会館
第5試合
▽20分1本勝負
ジョージ高野(ニール・キック➡️片エビ固め、11分45秒)カネック●

☆vs 小林 邦昭 シングル生涯戦績

【①】1979年5月5日(土)、宇佐市セントラル・ボウル跡特設リング
第3試合
▽20分1本勝負
◯カネック(体固め、12分47秒)小林邦昭


【②】1979年5月10日(木)、福岡スポーツセンター
第2試合
▽20分1本勝負
◯カネック(体固め、11分36秒)小林邦昭
《☆マスク》アントニオ・マルティネス製、金旧ラメ、赤ふちどり、頬の模様=6/7(蔵前)vs藤波戦タイプを着用。


【③】1984年7月13日(金)、北海道・帯広市総合体育館
第7試合
▽45分1本勝負
小林邦昭(両者リングアウト、11分56秒)カネック△
《☆マスク》プエブラ製、銀旧ラメ、赤ふちどり、頬の模様=チャクモールを着用。


【④】1984年8月10日(金)、カラチ・ナショナル・スタジアム
第5試合
▽30分1本勝負
小林邦昭(回転エビ固め、8分27秒)カネック●
《☆マスク》プエブラ製、緑ゴムラメ、赤ふちどり、頬の模様=ククルカン(外向き)を着用。


【⑤】1988年6月19日(日)、後楽園ホール
第6試合
▽30分1本勝負
小林邦昭(コーナーへ突進してきたカネックを交わし➡️回転エビ固め、11分49秒)カネック●
※カネック、34歳の誕生日を白星で飾れず。
《☆マスク》プエブラ製、銅(新)ラメ、青ふちどり、頬の模様=ククルカン(外向き)のマスクを着用。


【⑥】1988年10月12日(水)、鳴門市民会館
第6試合
▽30分1本勝負
小林邦昭(両者リングアウト、9分10秒)カネック△
《☆マスク》フリア製、青サテン、グレーふちどり、頬の模様=オンブレ・アギラ(外向き)を着用。

☆カネックのあの技にまつわるエトセトラ

カネックのオリジナル技で忘れてならないのがサイド・バスターですよね。



サイド・バスター…相手をサイド・スープレックスのように持ちあげ投げかけ、途中で自らの体を浴びせるように、アバランシュ・ホールド雪崩のこどく叩きつけ落とす技であります。



ハンセンのラリアットや猪木の延髄斬りのように、この技が出たら決まる!!というようなフィニッシュ・ホールドではなく、ほとんど仕留めた相手を仕上げとしてたたみ込むための見せ技的な
フィニッシュ・ホールドとして多用してましたよね。



例によってあの技を使い出したのはいつなのか 個人的な記憶で語らせて頂きますと、82年3月にメヒコでのエンリケ・ベラとの一戦にて使用しているショットが当時の月刊プロレス誌に掲載されてますね。


あ、違う違う!


81年12月8日の蔵前での初代タイガーとのシングル戦でも使ってましたネ!!



ちなみにTV戦では85IWGP&WWFチャンピオン・シリーズ開幕戦、5月10日の福岡国際スポーツセンターでのカネック&ヒロ斎藤vsザ・コブラ&星野 勘太郎戦にて星野にサイド・バスターを決めてフォール勝ちしてますね。

この勝ちはカネックにしては超貴重なTVマッチでフォール勝ちの試合となります。


この技の直前に腰砕けのバック・ドロップを決めていったんフォールの体勢に入りながらも解いて起こして、やはり仕上げとしてこのサイド・バスターを決めて終わってますね。


ちなみにカネックがバックドロップを決めてフォールの体勢に入って解いた時に、カウントを叩いてたミスター高橋が3カウント叩く素振りで、ん?的な面倒くさそうな表情してましたよね。


さっさと終わらせたかったのでしょうね(笑)



確かこの時のマッチメイカーはミスター高橋氏のはずですが、あれあれ?フィニッシュ・ホールドについては打ち合わせして決めておいてなくてカネックにお任せしていたのかな?


それともカネックがちょっとしたブック破り的な事をやらかしたのかな?



以上、どうでもいいような謎でありました!

☆カネックのあの技にまつわるエトセトラ

ちゃっかりパクってモノにしながら、とても非力な技として、他にラリアットがあげられますよね。


カネックのあのラリアットは本当にどーしようもなくしょぼかったですよね(笑)


ラリアットは言わずもがなピンからキリまで様々な選手達が使ってきたわけですが、正直、カネックほど非力で下手くそなラリアットは見た事がありませんでした(笑)


相手の喉元に 軽く ポン って あてるだけでしたからね⁉


あんなの、腕が細い女子プロの選手のラリアットの足元にも及ばないレベルでしたからね!!


ちなみにカネックがラリアットを使う流れは、ラリアットで相手を場外へ落としてトペ・スイシーダを決めるための技として使ってましたよね。


ちなみにカネックがラリアットを使い始めたのはいつなのか?個人的な記憶で言いますと、82年10月くらいにメヒコでのドス・カラスとの試合にてラリアットを決めてるショットが月刊ビッグレスラーに掲載されてるのですが、おそらくこの頃だと思います。


同年の6月のシリーズに来日した時には使ってるのを一度も観てませんよね…?



きっかけは前年の81年に新日に2度来日した際に、2度とも一緒になったハンセン、…からの、そのハンセンが新日を去ったのをきっかけにハンセンのラリアットをパクったアックス・ボンバーを使いはじめたホーガンに触発されたのがきっかけだったのでしょうかね…?

☆カネックのあの技にまつわるエトセトラ

あと ちゃっかりパクってモノにした技でいうと


ニール・キック ですよね!


いわずもがな前田日明からパクったのでしょうけども、カネックのニール・キックは誰がどう見てもしょぼかったと思われるのですが、


ずっと使い続けて定着しましたからね。


このカネックのニール・キックから【何事も継続が大事】だという事を学んだ気がします。


カネックがニール・キックを使いはじめたのはいつなのか、個人的に調べてみたところ87年の正月のシリーズで使ってるんですね。

だとすると86年の途中くらいから使うようになったのかもわかりません。


86年というとカネックは4月のシリーズに来日してまして、この時、新日に業務提携という形で前田が帰ってきてるので、このシリーズで前田との対戦は皆無なのですが、観戦してインプットして帰国した後に使いはじめたのかもわかりませんね!



そんなわけでカネックは、前田 日明、橋本 真也、ジョージ高野に継ぐ隠れたニール・キックの使い手でありました。

☆カネックのあの技にまつわるエトセトラ

カネックが駆使する技のなかでカネックならではのオリジナルな技が幾つかあるんですよね。


例えば 手首をロックしてのアルゼンチン・バックブリーカー、通称(というかゴングが称しているのですが)マヤ式アルゼンチン・バックブリーカーだとか。



リフトアップして、そのままシュミット式バックブリーカーに落とすリフトアップ・バックブリーカーだとか。



また、後の90年代前半から半ばにかけて恐ろしいまでの女子プロレス対抗戦ブームを巻き起こすきっかけとなった93.4.2横浜アリーナでの伝説の北斗vs神取戦にて、神取が北斗にスリーパー・ホールドを決めたままスイングしてみせて以来、神取のフェバリット・ホールドの1つに定着したスイング・スリーパーという技がありましたが、あの技なんかは


…81年末にスペル・マキナとのコンビで参戦した第2回MSGタッグ・リーグ戦シリーズの、12.1愛知での、vs藤波&初代タイガーのTV戦にて、カネックが初代タイガーコブラクラッチというか変形スリーパーを決めたままスイングして回してましたよね!


あの技…スイング・スリーパーが日本プロレス界に定着する11年半前にカネックは既に使っていたわけです。



あとは88年秋に全日に2度目の来日を果たし、そのまま全日に常連外人として定着したダニー・クロファットが多用していた技で、相手を肩車に担いで、そのまま自分も前方に回転して叩きつける技があったのですが、(すいません、名称を忘れてしまいました。)あの技なんかも カネックは84年夏のパキスタン遠征にてvs小林邦昭とのTV戦にて披露してますよね。


初代タイガーとキッドの間でかけあったりして盛り上がりを魅せた吊り天井ロメロ・スペシャルが日本プロレス界に定着したのは、81.12.8蔵前での初代タイガー戦にてカネックが使用して注目浴びたのがきっかけになった気がしてるのは自分だけでしょうかね…?!


カネックってなかなかの隠れた偉業を達成してますよねぇ!!

☆カネックのお気に入りマスク&コスチューム③

さてさて今回も引き続いてカネックのベスト・ドレスについてイッてみましょう!


今回は、1985年3月3日、エル・トレオ・デ・クアトロ・カミノスで実現したカネック vs ペロ・アグアヨ戦にて使用していた出で立ちになります!


その試合での出で立ちは以下になります。



《マスク》
プエブラ製、銀旧ラメ・緑ふちどり・頬の模様=山羊

《ショート・タイツ》
緑ラメ仕様

《ロング・タイツ》
緑ラメ仕様

《膝あて》
銀色

《シューズ》
銀色



という出で立ちなのですが、これが単純に……めちゃめちゃカッコ良いんですよ!!


理屈抜きでイイ!

まさに理屈なんて要らない!!


どんな感じか、言葉で表してみますと《いぶし銀》よりも華やか、かつ渋カッコ良い…言うならば《まぶし銀》的な表現にでもなりますでしょうか


とにかくカッコ良いんです!!

とにかくお気に入りなんです!!



プロレス・ファンになりたての頃はカネックやマスカラス、ドスもマスクの色が生地の方がカラフルでふちどりが金か銀の配色が大好きだったのですが、


年齢を重ねていくにつれて感性が段々とシックになってきたのか、ある時期からは生地が金か銀、または銅色で、ふちどりがカラフルな配色の方が大好きになってたんですよ。


なので上記の出で立ちは最高峰レベルで大好きなんですよ〜。



ちなみにこの試合は当時の週刊ゴングで写真は掲載されず、この年の年末の週刊ゴングにメヒコ・マット界の1年間の統括的な感じのショットの1枚として掲載されてまして、さらには1988年3月にアグアヨに敗れてタイトルを奪われた試合を報じた際の試合写真を、間に合わなかったのかしてこの85年3月3日の試合の写真をこぞって掲載したんですよ。


この他にも数点 掲載されてますね。


ちなみに、この85年3月3日のこのシングル戦はオレのなかで物凄く大事な一戦となっておりまして、よくゴングのマスコミの人を中心に、会場で個人撮影した試合映像ってのが昔から流出してましたけども、その類いでこの試合映像があればどうしても観てみたいのですが、おそらくは無いでしょうねぇ。。。


1991〜2年頃にかUWAもTV放映が始まったことで、92年頃に発売されたと思われるカネック特集とアグアヨ特集の市販ビデオ・ソフトのなかにカネック&イホ・デル・サントvsペロ・アグアヨ&フィッシュマンの試合映像がほんの数分ほど収録されてますが、最初は90年代に入ってからのカネックvsアグアヨの映像なんて…と価値有り的な意識は全く持って無かったのですが、


……よくよく噛み締めてみると、カネックとアグアヨが対決している映像なんてのは、この91〜2年以降の対戦を含めて他にはほとんど無い事に気付きまして、いまでは大変貴重がってる次第でいます。