★『メヒコの帝王』カネックの魔豹なる記録達。

こんにちは。ここでは自分が子供の頃から大好きなルチャ・ドール カネックの偉大さや記録的な事をつづらせて頂きたいと思います。よろしくお願い申し上げます!

☆カネックのマスク&コスチューム遍歴一覧

★1973年3月、カネック元年、サントに似せたデザインのアントニオ・マルティネス製の黄色のマスクを着用。

★1973年、上記の紫を基調としたマスクをお披露目。

イメージ・カラーが紫になる。

★1974年、カネックの原型ともいえる上頭部が銀旧ラメ、下頭部が紫ジャージ、目頭が丸く、目のカットがアーモンド・アイ型の黄色のふちどりのアントニオ・マルティネス製のマスクを着用。

★1975年1月、上頭部が銀旧ラメ、下頭部が金旧ラメ、紫ふちどりに。

★1976年、目のカットがアーモンド・アイから三日月型になる。

トレード・カラーがこの頃から赤色(エンジ色)になる。

主に金旧ラメ・赤ふちどりか赤旧ラメ・金ふちどりの配色。

★1977年、目頭が角張る。

★1977年の一時、ロペス一世製のマスクを着用。

★1978年3月頃、頬に模様が入るようになる。 

★1978年8月、頬の模様が多種になってくる。

★1978年9月、頬の模様=火の神初披露。

■1979年4月に2度目の来日を果たした際にUWA世界ヘビー級王座を持参してファンに売買した気配アリ。

★1979年4月末、2度目の来日を果たした際に初の食事用のプライベート・マスク(アントニオ・マルティネス製、赤旧ラメ・金ふちどり・頬の模様=79.6.7((蔵前)vs藤波戦タイプ・口開き・チャック式)を持参。

★同時期にファンにマスクを売ってた際の値段はマスクによって違いがあって、1枚、1万〜1万5.000円だったらしい。

★1980年7月頃、マスクにグリーン色が配色されるようになり、トレード・カラーが赤と緑になる。

一番最初は金旧ラメに黄緑ふちどり、頬の模様=火の神のマスクか。

★1980年夏〜秋、頬の模様=ひまわりがお披露目される。

★1980年いっぱいをもってアントニオ・マルティネス製を終わる。

(マルティネス製時代は金と赤か緑の配色のみ。)

★1981年に入るとアレハンドロ・ロドリゲス製ことプエブラ製になる。当初は赤系が主。

マスクの喉元にステッチが入るのは81〜83年作成まで。

★1981年1月プエブラ当初の代表的な頬の模様は山羊で、81年1月〜4月くらいまでは山羊の角?胴体?の模様が長いロング・バージョン。

★1981年2月 、緑旧ラメが初披露。

■1981年4月、UWA世界ヘビー級王座を持参し、観客に初披露も滞在中にファンに売った様子。

★1981年4月の来日時に持参したプライベートマスクは前回の来日時に持参したマスクと同じアントニオ・マルティネス製、赤旧ラメ、金ふちどり、アゴ開き、チャック式のもの。

★1981年初頭頃、頬の模様=プエブラ版・火の神が登場。

★1981年春頃、頬の模様=プエブラ版・ひまわりが登場。

★1981年頃、頬の模様=ナスカの地上絵が用いられる。

★1981年頃、頬の模様=双頭龍が用いられる。

★1981年頃?、頬の模様=蛙が用いられる。

■1981年4月下旬 、ショート・タイツがラメ仕様になる。

★1981年4月、頬の模様=山羊のデザインが短いショート・バージョンになる。

★1981年7月 、紫にもピンクにも見えるカラーの旧ラメを初披露。

頬の模様=ククルカン(外向き)初披露。

★1981年8月、頬の模様=オンブレ・アギラ(外向き)初披露。

★1981年9月、銀旧ラメが使われるようになる。

また、頬の模様=チャクモール初披露。

★1981年末、ピンク旧ラメ初披露。

★1982年2月、オンブレ・アギラが本格的に使われるようになる。当初からしばらくは内向きデザインが主流。

★1982年3月、頬の模様=アギラ初披露。

★1982年3月頃、頬の模様=火の神が終焉。

★1982年3月頃、頬の模様=ひまわりが終焉。

★1982年7月下旬頃、頬の模様=ククルカンが本格的に使われるようになる。

■1982年9月、ロング・タイツがラメ仕様になる。

★1982年11月 、青旧ラメをお披露目。

★1982年8月〜赤旧ラメ、金ふちどりのマスクが多用化される。ククルカン(内向き)➔チャクモール➔アギラ➔山羊

★1983年10月〜、青シルク、銀ふちどりのマスクが多用化される。ククルカン(外向き)➔アギラ➔チャクモール

1984年4月、紫旧ラメを着用。

1984年夏 、自身のコール時にスタン・ハンセンのテキサス・ロングホーンのポーズを初披露。

1984年6月24日、UWA世界ヘビー級王座が新しいデザインに変わる。

1984年頃、頬の模様=メキシコ国旗が用いられる。

1984年秋〜末頃、銅旧ラメをお披露目。

■1985年、左手首にテーピングをするようになる。

★1985年夏、黒旧ラメお披露目。

★1985年11月頃 、頬の模様の隙間にカラーが入るようになる。

★1985年いっぱいで旧ラメがほぼ終焉する。

★1986年、ほぼすべて新ラメになる。

■1986年明け、膝あてのデザインが一新される。

■1986年明け、両手首にテーピングがほどこされる。

★1988年、秋  ラ・フリア製を併用するようになる。

★1988年いっぱいをもってプエブラ製が終焉。

★1989年、フリア製がオリジナル・メーカー一本化となる。

■1991年、トルーカ製ことアロン・カナレス製も使用開始。

■1992年、チョンボことケンドー製も使用。

■1994年、目頭が少しづつ丸くなる。

■1994年、一時ゴム製のマスクを着用。

■1994年、目頭が少し離れ、本格的に丸くなる。

■1997年、一時ウンベルト製を使用。