2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
さてさて カネックの対戦カードで身震いしたような実現したカードと言ったらどんなカードになりますでしょうか。 自分はやはり'85IWGPタッグ・リーグ戦にて実現した、12月7日、松坂大会での ブロディとの対戦や88年11月にメヒコ来襲したベイダーとの対戦が実現し…
【vs藤波 辰巳 (~シングル戦編)】【①】1977年8月11日、アレナ・トルーカ ▽賞金5000ペソ争奪戦、時間無制限3本勝負 □カネック(2-1)藤波辰巳■ ①藤波(原爆固め) ②カネック(メキシカン・ストレッチ) ③カネック(藤波がレフェリー暴行➡️反則勝ち) 《☆マスク》アント…
カネック御用達のマスク・メーカーの代表格といえば言わずもがな アントニオ・マルティネス製とアレハンドロ・ロドリゲス氏の通称プエブラ製になるわけですけども、そのアントニオ・マルティネス製のマスクに関する謎になるのですが アントニオ・マルティネス製の…
カネックの十八番中の十八番といえば 言わずもがな フライング・ネックブリーカー・ドロップですね。あの技を身につけた経緯はやっぱり初来日した時に一緒に参加していたマスクド・スーパースターから盗んだのでしょうね。カネックの試合が掲載されてる昔のプロ…
《総合格闘技団体『DEEP』に参戦。通算20度目の来日》 ★12月23日、ディファ有明 ▽バーリトゥード、5分3ラウンド ◯カネック(マウントパンチ➡️TKO勝ち、1R・4分55秒)大刀光● 《☆マスク》カネックの娘さんが作製したものと聞いてますが、もしくはアロン・カナレス製?…
さてさて、カネックのお馴染みの技のひとつにダイナミックな重量級ダイブことトペ・スイシーダがあるわけですが ではカネックがトペ・スイシーダを初めて披露したのはいつだったのか…? 自分で調べた範囲ではそれは79.4.22(トレオ)vs猪木戦になるんですよね。 …
【1月】【2月】【3月】 《レッスル夢ファクトリー・旗揚げ戦3/31~4/3(全2戦)に参加。通算17度目の来日》★3月31日㈮、埼玉・熊谷市民体育館(開幕戦) 第5試合(セミファイナル) ▽タッグ・トーナメント準決勝、30分1本勝負 ◯カネック&プリンシペ・マヤ(カネック=パイル…